専門用語やネットスラング、便利かもしれませんが理解できなければ意味がありません。
僕自身のネットリテラシーを高めるという目的も含め、細々とここに書き留めていきます。
キーボード用語
・PBT(ポリブチレン‐テレフタレート)
一般的なABS樹脂と比べ、耐熱性、耐薬品性が優れており、高価格帯のキーボードのキーキャップの素材として使われることが多い。
経年劣化による黄ばみや、表面のテカリに強いのも特徴。
因みに東プレ製キーボードは一部の機種を除いてほぼ全てがPBTです。
・昇華印刷(サブリメーション印刷)
高温にした特殊なインクを転写し、素材に浸透させる印刷方式。
レーザー印字と違ってコストは掛かるが、長期間のハードな使用でも印字が消えにくいというメリットがあります。
昇華印刷は製造の過程で素材が高温になってしまう為、耐熱性のあるPBTが使われています。
・Nキーロールオーバー
複数のキーを同時押しした場合に、その押された順序に従ってすべて認識されるというスペックを有しているキーボードのこと。
Nは任意の数ということを表していて、他にも2キーロールオーバーなら2キーまで認識され、3キーロールオーバーならば3キーまで認識されるという意味合い。